失敗しないために知っておきたい!外壁塗料の選び方
塗料にはそれぞれ異なる特徴や耐久性があり、建物の立地や目的に合わせた選定が重要です。
今回は、外壁塗装で失敗しないために知っておきたい、塗料選びのポイントをわかりやすくご紹介します。
◇耐用年数・耐久年数で選ぶ
長持ちする塗料を選べば、将来的な塗り替えの回数を減らすことができ、その分トータルのメンテナンスコストも抑えられます。
代表的な塗料の耐用年数は以下の通りです。
-
アクリル塗料:5~7年
-
ウレタン塗料:8~10年
-
シリコン塗料:10~15年
-
ラジカル制御型塗料:12~16年
-
フッ素塗料:15~20年
-
無機塗料:25~30年
予算や建物の使用状況に合わせて、最適な塗料を選ぶことが、外壁を美しく、そして長く保つポイントです。
◇機能性・性能で選ぶ
塗料にはさまざまな特性があり、例えば、遮熱・断熱機能を持つ塗料は、夏の室温上昇や冬の寒さを緩和し、省エネ効果も期待できます。
防カビ・防藻機能は湿気が多い地域や日当たりの悪い場所におすすめで、外壁の美観を保ちます。
低汚染性の塗料は、幹線道路沿いなど外壁が汚れやすい環境に最適です。
さらに、光触媒やセルフクリーニング機能を持つ塗料は、雨と反応して汚れを分解・洗い流す効果があり、メンテナンスの手間を軽減します。
このように、住まいの状況やニーズに応じた機能を持つ塗料を選ぶことで、より快適で長持ちする住環境を実現できます。
習志野市を拠点に、千葉・東京エリアで高品質な外壁塗装を提供しているsasaki factoryは、「プロとして、高品質な施工をお届けしたい」をモットーに活動しています。
20年以上にわたって塗装業界で培ってきた確かな技術と経験を活かし、お客様にご満足いただける外壁塗装を丁寧に施工いたします。
お問合せはこちら https://www.sasaki-factory.net/contact/